blog archive( 103 )

Category
TOYAKOマンガ・アニメフェスタ

TOYAKOマンガ・アニメフェスタ

23日(土)、24日(日)マンガアニメフェスタ開催!2日間、雑用係でフル稼働しました。定例会報告は明日以降、アップします。 第3回TOYAKOマンガ・アニメフェスタが開催されました。昨年は、2日間で7000人の人出でしたが、昨日・初日は1万人を突破しました。本日も1万人超えは間違いないので、のべ2万人が集まりました。洞...
定例会あんどLOVE TOYA

定例会あんどLOVE TOYA

明日から議会定例会です。6月30日~7月1日「LOVE TOYA 2012」の野外イベントがありますよ。 明日から3日間、6月議会の定例会です。21日(木)の4番目に一般質問します。件名は「町内エネルギーの利活用について」 「観光振興について」 をお伺いします。 「町内エネルギーの利活用について」は、3月定例会でもお伺...
総合交流協定

総合交流協定

総合交流協定の一環で酪農学園大学2年生のフィールド学習が洞爺湖で行われました。 先週末、大学と洞爺湖町が結んでいる総合交流協定の一環として学部生のフィールド学習が洞爺湖で行われました。2009年に協定が結ばれ、相互に洞爺湖の環境保全や地域の活性化を目指す趣旨の協定です。今回は、学生・スタッフあわせて約170名が来ました...
アニメフェスタ&議会定例会日程

アニメフェスタ&議会定例会日程

議会日程が決まりました。20日(水)から22日(金)です。マンガ・アニメフェスタ23日(土)・24日(日)開催! 6月定例会の日程が議会運営委員会から知らせがありました。会期は、20日(水)~22日(金)の3日間です。一般議案は、補正予算、条例の整理、規約変更などです。 下道の一般質問は、21日(木)の午後3時40分前...
6月定例会一般質問

6月定例会一般質問

6月定例会が20日(水)から開かれる予定です。先ほど、一般質問の通告を議会事務局にメールしました。 6月定例会が20日(水)からスタートです。会期日程は、議会運営委員会から連絡がきましたらご報告します。今回の一般質問は、3月定例会に引き続き「町内のエネルギー利活用について」と昨年12月定例会での「観光振興について」の関...
陸上記録会審判修行

陸上記録会審判修行

午前中から陸上競技審判員の修行してました。室蘭・入江競技場は雨、雨、雨、、、。 記録会の審判修行してきました。雨、雨、雨、、、。某地方紙カメラマンも雨対策。 選手の皆さん、雨にも負けず頑張って自己新記録を目指してました。今回は、風力計測員でしたが少しずつです記録会の要領がわかってきました。今年は、10月までに3回ほどお...
経済常任委員会所管調査

経済常任委員会所管調査

本日午後から、経済常任委員会所管調査で河川災害・道路災害・林道整備の現地に赴きました。洞爺湖町は広い! 経済常任委員会所管調査で現地調査しました。洞爺湖町は意外と広い。驚きました。林道整備では、基幹作業道の開設工事完成後の林道を通りました。 林道整備による森林伐採には、様々な影響がありますが森林を伐採し、若木を植えるこ...
北海道新聞主催 環境フォーラム

北海道新聞主催 環境フォーラム

北海道新聞主催・環境フォーラムに参加しました。会場は、洞爺湖万世閣でした。 北海道新聞主催・環境フォーラムに参加しました。司会は、酪農学園大学小川巌先生でした。パネリストは、有珠山の主治医である北海道大学の岡田弘先生、酪農学園大学・吉田剛司先生、洞爺ガイドセンター・小川裕司代表、ペンションかわなみの美人女将で火山マイス...
縄文まつり実行委員会

縄文まつり実行委員会

6月です。役場もクールビズがスタート!午後から、第4回とうや湖縄文まつり実行委員会に出席しました。 2回目の縄文まつり実行委員会でした。お祭りのテーマ、内容、物販、進行及び担当等について打ち合わせをしました。 第4回縄文まつりでは、縄文体験コーナーとして「弓矢でストライク」 「縄文ペタンク(標的に向かってホタテ買いを投...
室蘭陸上

室蘭陸上

西胆振6市町小学生スポーツ交流会のお手伝いしてきました。ブログの壁紙も模様替えです。 先週末、北海道小学生陸上競技記録会・西胆振6市町小学生スポーツ交流会の競技役員としてお手伝いして来ました。男子225名、女子205名の合計430名の小学生が頑張りました。 砲丸投げです。用器具係りを担当しました。小学生でもパワーがあり...