blog archive( 111 )

Category
陸上自衛隊

陸上自衛隊

陸上自衛隊第七師団の中隊長さんと年末の意見交換会に参加しました。 陸上自衛隊第七師団の中隊長さんと意見交換会に参加しました。平成12年有珠山噴火災害派遣活動の体験が聴けて参考になり、当時のお話を高清水元議員、前谷元虻田町収入役からも聴くことができました。また小松晃町議(所属会派代表)の噴火災害について自衛隊と幅広く意見...
ぼくらの音楽会

ぼくらの音楽会

18日(日)サンタの会主催による「ぼくらの音楽会」チャリティーコンサートに行ってきました。昨年に続きすばらしいコンサートでした{%サンタwebry%} ボランティア団体サンタの会{%サンタwebry%}によるチャリティーコンサート「ぼくらの音楽会~やさしい時間(とき)の贈り物~に参加しました。会場は、伊達信用金庫本店コ...
12月定例会閉会しました。

12月定例会閉会しました。

12月定例会が16日(金)に閉会しました。意見書では、提出議員として登壇させていただきました。有意義な定例会でした。 3日間の定例会が閉会しました。一般質問では、観光振興について行政の姿勢を問いました。また、意見書では、提出議員として登壇させていただき、意見書案が可決しました。 一般質問では、「外国人観光振興へ連携」と...
12月定例会2日目

12月定例会2日目

12月定例会2日目でした。ブログ更新遅れました{%トホホwebry%} 明るく切り返しまーす。 「観光振興について」テーマを絞って変化球なし、直球で行政の観光振興に対する考えをお伺いしました。 観光振興では、北海道登別・洞爺広域観光圏の運営状況、スポーツ観光の取組み、「来て観て帰る観光」から着地型観光に対する旅行者ニー...
ウチダザリガニ捕獲

ウチダザリガニ捕獲

昨日の北海道新聞朝刊室蘭・胆振の紙面に「生態系じわり回復」のウチダザリガニ捕獲の記事がありました。 洞爺湖の特定外来生物ウチダザリガニの今年の捕獲数は、約8万6千匹となり、昨年に比べ1万4千匹減であり生態系回復の兆しが見えるとのことでした。 ウチダザリガニの捕獲作業は、洞爺湖生物多様性保全協議会(室田欣弘会長)を中心に...
12月議会定例会一般質問通告

12月議会定例会一般質問通告

12月議会定例会の一般質問通告をしました。観光振興を中心にお伺いします。来週14日(水)~16日(金)まで議会が召集されます。 (C)2011「しあわせのパン」製作委員会 洞爺湖を舞台にした映画「しあわせのパン」の宣伝からします。洞爺湖町ホームページでも映画を応援してます。 原田知世と大泉洋が主演し、北海道・洞爺湖のほ...
酪農学園大学年末交流会

酪農学園大学年末交流会

酪農学園大学のサテライトキャンパス(旧成香小学校)で交流会が行われ、真屋町長・長崎前町長・佐々木町議とご一緒させていただき、楽しい時間を過ごしました。 3日土曜日夕方から、洞爺地区成香で酪農学園大学サテライトキャンパスで地元との交流会がありました。成香自治会の方も参加していただきました。 この一年間、洞爺湖を研究フィー...
政経セミナー

政経セミナー

政経セミナーが室蘭プリンスホテルで「再生エネルギーの将来を考える」がテーマでした。 政経セミナーでは、「再生エネルギー」についてのパネルディスカッションがありました。パネラーは、鳩山由紀夫元総理、ソフトバンクの嶋社長室長、室蘭工業大学の永野教授、中山智康北海道議会議員が司会進行でした。鳩山代議士は「原発の当面維持は避け...
清水友愛の里もちつき交流会

清水友愛の里もちつき交流会

ライオンズクラブ・清水友愛の里もちつき交流会で餅つきをして交流を深めました。 本日町内清水地区にある友愛の里を訪問し、ライオンズクラブと友愛の里の皆さんで交流会をしました。 ライオンズのメンバーで伊達信金職員の毛利さんから餅つき開始です。 下道も杵を持ってもちつき頑張りました。そばにいた長崎前町長から「下道くん、もう少...
政経セミナー

政経セミナー

12月4日(日)政経セミナーが室蘭プリンスホテルで開催されます。テーマは、再生可能エネルギーの活用です。 野田新内閣のもと、東日本大震災の復旧・復興、原発事故の収束と福島の再生に向けた取組み、エネルギー政策の再構築など、様々な課題に全力で取り組んでいます。 また、北海道とりわけ胆振・日高地域においては、景気の回復と地域...