blog archive( 109 )

Category
インフルエンザ恐るべし。

インフルエンザ恐るべし。

インフルエンザの流行で胆振西部3町の中学校吹奏楽部合同コンサートが本日中止になりました{%トホホwebry%} 洞爺湖町・壮瞥町・豊浦町の3町の虻田中学・洞爺中学、豊浦中学、壮瞥中学4校吹奏楽部による「産地直奏!うまいものコンサート」が5日本日中止になりました。インフルエンザの流行と、北見にある紋別市のインフルエンザ感...
しあわせのパン

しあわせのパン

議会広報、正副委員長で最終チェックしました。午後の日程が変わり、寄り道して「しあわせのパン」ロケ地に行きました。 自宅から徒歩1分の中央桟橋前から、今日の洞爺湖・中島と羊蹄山です。 役場に向かう途中、あまりにも今日の羊蹄山がきれいだったので、桟橋から撮りました。蝦夷富士と呼ばれるくらいよく似た整った姿です。しばし見惚れ...
北黄金貝塚への直行便

北黄金貝塚への直行便

28日、大島直行先生の「北黄金貝塚への直行便」の講座に行ってきました。 だて歴史の森カルチャーセンターで開催された「北黄金貝塚への直行便」にアプタフレナイの会代表で受講しました。大島直行先生(伊達市噴火湾文化研究所所長・札幌医科大学客員教授)の講座でした。 当日は、ヒトはいつから「人間」になったのか?をテーマに講義が行...
農業委員会

農業委員会

農業委員会と議会の懇談会が初めて開催されました。農業の実態を少し垣間見ることが出来ました。 農業委員会委員の皆さんと懇談会を開催しました。京谷常美農業委員会委員長から、「議会議員の皆さんとの意見交換を通して農業への理解を深めていただきたい。」とのご挨拶がありました。 議会からは、公務出張の方などを除き12名が参加しまし...
第1回臨時議会

第1回臨時議会

本日第1回臨時議会が召集されました。洞爺湖温泉街は、春節(旧正月)で少しずつ賑わってきたかな、、、。 本日、1日会期の臨時議会でした。議案は、指定管理者の指定についてでした。 指定管理者制度とは、公の施設の管理を民間に委託して、民間の活力を利用する制度です。産業振興施設(展示場施設、農産物直売所、観光案内施設)、基盤施...
縄文人はどこからきたか?

縄文人はどこからきたか?

洞爺湖町都市計画審議会がありました。計画道路の変更を審議しました。 北の縄文文化を発信する会編集「縄文人は、どこからきたか?」を購読しました。 インテリジェント・リンク発売(税込み1000円) 郷土史研究会アプタフレナイの会顧問で伊達市噴火湾文化研究所所長の大島直行先生が編纂仕掛け人の御本です。大島先生は、最終講で「土...
星祭法要・墓参り

星祭法要・墓参り

星祭祈祷会と親父、祖父母のお墓参りに行ってきました。 伊達市大町にある妙栄寺で星祭法要に行きました。その後、境内の親父と祖父母のお墓にご挨拶して来ました。 日蓮宗において星祭は、北辰妙見大菩薩・日天・月天・星辰等の七星九曜二十八宿を祭祀し、天災地変や個人の災難を除き、寿福増進のために供養するとのことです。祈祷会では、お...
臨時議会召集

臨時議会召集

臨時議会が25日召集されます。映画「しあわせのパン」が本日より北海道先行ロードショーしました{%笑いwebry%}  (C)2011「しあわせのパン」実行委員会 本日21日から映画「しあわせのパン」が北海道先行封切りしました。洞爺湖・月浦を舞台にしたパンカフェを始めた夫婦とその店を訪れるお客様たちの人生を描く、春夏秋冬...
ライオンズクラブ新年例会

ライオンズクラブ新年例会

第3水曜日は、ライオンズクラブ定例会。いつものようにガォーでした {%ライオンwebry%} 洞爺ライオンズが所属する331-C地区会報です。 2011年~2012年の国際テーマは、「I BELIEVE ~信じる」 331-C地区ガバナースローガン2011~2012は、「人と人 心と心の架け橋 未来の世界へ!」 昨日の...
新春町民還元セール

新春町民還元セール

新春 「とうや湖赤毛和牛肉」町民還元セール {%びっくり1webry%} 洞爺湖町地場産品協同組合・入谷商店・赤羽商店共催の会場に行ってきました。 洞爺湖地場産品共同組合・入谷商店・赤羽商店が共催の「とうや湖赤毛和牛肉」還元販売セールに行ってきました。場所は、洞爺湖温泉レストランかわなみの1Fでした。 洞爺湖町地場産品...