21 Feb2011blog archive2011年洞爺湖生物多様性フォーラム2月27日(日)午後1時から、2011年洞爺湖生物多様性フォーラムが開催されます。酪農学園大学の学生らによる洞爺湖の自然環境調査の報告会です。 2月27日(日)午後1時から「洞爺湖文化センター」で大学生の洞爺湖の自然環境調査の報告会が行われます。生物多様性の保全が重視される今、身近な自然とそこに暮らす生き物を声に耳を傾...
20 Feb2011blog archive環境省洞爺湖自然保護官事務所19日(土)環境省洞爺湖自然保護官事務所&洞爺湖町立洞爺湖温泉小学校の生活科・総合学習の実践報告会に出席しました{%うれしいwebry%} 身近にある大きな教育教材「洞爺湖周辺の自然」を活かした総合学習の実践報告に出席しました。場所は、洞爺湖ビジターセンター1階 レクチャールームでした。 大勢のご父兄、関係者、参加致し...
18 Feb2011blog archive社会文教常任委員会本日は、社会文教常任委員会が開催されました。所管事務調査のまとめ、町からの報告についてでした。 町からの報告では、育英資金条例の一部改正、洞爺湖町災害時要援護者非難支援計画、健康福祉課から介護保険条例の一部改正、介護保険整備・社会福祉施設関連の事業補助金についてなどでした。 また、昨年10月に閣議決定した国の2010年...
17 Feb2011blog archive観光英語勉強会をRESTART!今週末から観光英語勉強会を再開します{%顔文字ファイトhdeco%} 勉強会の日程が取れず延期してましたが今週末からリスタートです。メンバーの皆さんすみませんでした{%ゴメン!hdeco%} 洞爺湖観光のお手伝いが出来ればと昨年8月から観光英語勉強会を開講してます。検定観光英語の学習ではなく、現場で外国人に洞爺湖の良さ...
15 Feb2011blog archive環境教育活動 木村としあき知事候補予定者洞爺湖自然保護官事務所アクティブレンジャーによる環境教育活動の紹介です。お友達のレンジャーからご案内が来ました。興味のある方は、ぜひ来場下さい{%うれしいwebry%} 2月19日洞爺湖ビジターセンター1階シアタールームです。 主旨は、世界でも有数の活火山・有珠山や特定外来生物・ウチダザリガニの影響、エゾシカによる中島...
11 Feb2011blog archive児童のマチづくり提言本日の北海道新聞朝刊「室蘭胆振」で小学生と町議の意見交換会の記事が出てました。下道がマイクを持って講評している写真が使われました{%うれしいwebry%} 北海道新聞2月11日朝刊「室蘭いぶり」 虻田小学校6年生の児童60人が10日、町役場防災ホールで町議と意見交換会をしました。昨年12月の定例会一般質問で「こども議会...
9 Feb2011blog archive縄文研究会縄文研究会「アプタフレナイの会」で5月の「縄文まつり」開催の打ち合わせをしました。 洞爺湖町には、すばらしい文化遺産があります。国指定の「史跡入江・高砂貝塚」です。 この文化遺産を守り、縄文文化の知識を広く普及する団体が「アプタフレナイの会」です。昨年から、この会の副代表になり、活動を微力ですがお支えしております。主に...
5 Feb2011blog archive洞爺湖温泉冬まつり洞爺湖温泉冬まつり!「美味いもん屋台」 「雪遊びアトラクション」 ご参加有り難うございました{%笑いwebry%} 今日の洞爺湖、遠くに羊蹄山が見えます。 洞爺湖温泉冬まつりの「本まつり」にたくさんの方が来られました。有り難うございました。会場準備のお手伝い、外国人専用の案内係、会場撤収係をいたしました。なかなかハード...
4 Feb2011blog archive星祭り法要(動画もありますよ。)星祭り法要に参集しました!同級生が和尚をしているお寺での法要でした{%うれしいwebry%}今日は、立春で暖かく雪ではなく、雨が降りました。 同級生和尚の関係住職さんも登場です。伊達市、下道家菩提寺の住職さんも来ていらっしゃいました。 和尚の皆さん、「水行式」をされておりました。荒行を終えた荒行僧が、ふんどし姿でお経を...
3 Feb2011blog archive本日から「冬まつり」!!本日3日(火)から10日(木)まで「洞爺湖温泉冬まつり」が開幕でーす{%打ち上げ花火(ストロボ)hdeco%} {%焼き鳥(クルクル)hdeco%} {%ビール(カシャン)hdeco%} 5日(土)本まつり・グルメ屋台手伝いまーす。 本日から10日(木)まで「洞爺湖温泉冬まつり」が開催されます。期間中は毎夜、午後8時...