3 Apr2011blog archive広域観光圏認定・チーム3.111日(金曜日)観光庁は北海道登別洞爺広域観光圏を認定しました。昨年6月の一般質問で広域観光圏について取り上げましたが、認定され一歩前進です。 昨年、広域観光圏の認定が見送られましたが、内容を見直して再提出し認定されました。認定を受けた実施計画には、観光圏内における限定旅行業者代理業取得や泊食分離、地産地消、火山・ジオサ...
2 Apr2011blog archive洞爺湖町の災害支援状況洞爺湖町の東日本大震災への災害支援状況についての報告がありましたのでアップ致します。 被災地・被災者への災害支援について進行中、今後支援に関して行政から報告がありました。 1)支援本部の設置について 平成23年3月18日、洞爺湖町地震支援本部を設置 2)被災者への支援呼びかけについて 3月20日に新聞折り込みで募金活動...
30 Mar2011blog archive全員協議会(最終回)本日全員協議会が開催されました。議題は「東北地方太平洋沖地震」でした。 全員協議会が開催されました。議題は、地震の当町の被害状況と被災地への支援についてでした。 当町の漁業被害は、当初の見込みから比べて約14,5億円を想定していましたが、8億5千万円とのこと。洞爺湖町の特産であるホタテ養殖では、2年貝が50トン(当初4...
28 Mar2011blog archiveマラソンチーム監督市民マラソンチーム「ラフネス走遊会」監督の訃報が入りました。マラソンのイロハを教えて頂いた方でした。毎年洞爺湖マラソンを楽しみにされていたのに、、、。 市民マラソンチーム「ラフネス走遊会」の監督であった松崎さんが亡くなった報に接しました。10年前から札幌市新川のスポーツジムでランニングの楽しさを教えて頂きました。 最近...
25 Mar2011blog archive議会報告会とお誕生日議会報告会を24日(木)洞爺湖温泉地域・本町地域で開催されました。報告会に参加された町民の皆様有り難うございました。23日(水)に50歳になりました{%トホホwebry%} 洞爺湖温泉支所、役場本庁舎の2会場で報告会を行いました。洞爺湖温泉支所では、社会文教の報告者として議会報告を担当しました。 社会文教委員会の報告事...
18 Mar2011blog archive小学校卒業式小学校の卒業式に議会代表で参列しました。37年ぶりに母校の校歌を斉唱しました。 本日、町立洞爺湖温泉小学校の卒業式に議会代表として参列しました。 議会の社会文教委員として温泉地区の小学校卒業式・入学式の出席を任されました。 午前9時半から卒業式の式典がスタートしました。見慣れた友人の子どもが卒業生として少し緊張しながら...
16 Mar2011blog archive議会定例会閉会本日、議会定例会を閉会しました。来週、議会報告会を町内三カ所で実施しますが、事実上議会解散です。 平成23年度第1回議会定例会が閉会しました。事実上の議会解散です。議員全員が花束を頂きました。いよいよ選挙準備がスタートです。もっとも地震災害、原発の動向など諸事情で選挙準備活動が難しいとの声も耳にしますが、、、、、。 議...
15 Mar2011blog archive予算委員会終了と被災者支援平成23年度予算審査委員会終了しました。明日、洞爺湖町議会は地震災害被災者への応援メッセージを発信します。 本日、予算審査委員会にて一般会計、特別会計、企業会計を含めた予算総額106億1千8百万円の予算審議を終えました。明日の定例会で承認議決する予定です。 新町長の政策的事項として、産業振興対策に財源を重点配分し、農林...
14 Mar2011blog archive予算委員会再開本日、予算委員会を再開しました。当町における避難指示、東北地方の日々明らかになる被害の大きさに同僚議員、役場職員も憂鬱な顔で予算審議を行いました。 予算委員会の再開の冒頭に真屋洞爺湖町長から当町における災害状況、避難勧告等の報告がありました。その後、予算審議に入り、一般会計、特別会計の一部を審議しました。明日が予算審議...
12 Mar2011blog archive洞爺湖町避難指示解除本日午後5時に洞爺湖町災害対策本部は避難指示解除を実施しました。午後1時50分に大津波警報から津波警報に変更のため実施されました。 地震被害の全容が徐々にわかり恐ろしいです。東北地方・北関東の被害情報を知るたびに言葉を失います。宮城県亘理町の被害も半端でなく驚きです。伊達市と亘理町は姉妹都市で、ご先祖さんが亘理町から移...