18 Jun2011blog archiveマンガアニメフェスタ2011洞爺湖マンガアニメフェスタ2011が2日間開催です。朝から議会代表でお手伝いに行ってきました。数十年ぶりに洞爺湖温泉街大通りも歩行者天国になりました。 本日朝10時からマンガアニメフェスタ2011が2日間の日程でスタートしました。 アニメフェスタがハロウィンのようで賑やかです。 スタンプラリー、ミニライブ受付です。 H...
17 Jun2011blog archive議会最終日本日、議会定例会最終日でした。日程は、一般質問、意見書、承認案件などでした。また、洞爺湖町都市計画審議会委員に推薦されました。 議会定例会最終日でした。一般質問3名、意見書議案「東日本大震災の復興と総合的な復興ビジョン策定を求める意見書」について、議員派遣の承認案件、閉会中の所管事務調査でした。 定例会終了後全員協議会...
16 Jun2011blog archive一般質問登壇定例会2日目です。午後4時近くに4番目として一般質問登壇しました。初めて持ち時間90分のほぼ全部使いました。過去4回の質問平均時間は、50分前後だったような、、、、。 本日4番目に一般質問で登壇しました。議員の持ち時間は90分ですが、過去4回の一般質問では平均50分前後なので大幅に質問時間の自己更新をしました。持論とし...
15 Jun2011blog archive第2回議会定例会&ライオンズクラブ本日から3日間第2回議会定例会がスタートしました。夕方、洞爺ライオンズクラブの6月例会で新会員として入会し「{%ライオンwebry%}ライオン下道」が誕生しました。ガォー! 本日から3日間洞爺湖町議会定例会が始まりました。改選前の座席は前列2番でしたが、改選後は後列9番の座席になりました。 議事日程は、1)専決処分の承...
14 Jun2011blog archive洞爺湖町議会ホームページ洞爺湖町議会ホームページ更新しました。行政からアクセス権を頂き、時代に合わないウェブのソフトで苦労してます。私用で使っているIBMホームビルダーの有り難みがわかりました。 昨日の午前中から半日、議会事務局のパソコンで議会ホームページ更新の作業してました。ホームページなどの制作にはIBMのホームページビルダーを使用してい...
8 Jun2011blog archive議会定例会の招集議会定例会の招集の通知が来ました。6月15日(水)から17日(金)までの会期です。一般質問の通告をいたしました。16日(木)4番目に登壇する予定です。 本日、議会広報常任委員会が開かれました。主に今後の「議会だより」、「インターネットの議会ページの管理運営」についての会議でした。議会のウエブ管理責任者は、下道が担当する...
5 Jun2011blog archive小学校・中学校合同運動会洞爺湖温泉小学校・中学校合同運動会応援しました。洞爺湖町小学校・中学校合計6校あるなかで初めての試みでした。 洞爺湖温泉小学校・中学校の児童・生徒の選手宣誓です。 小学校スローガン「気合いを入れろ!おまえらがやらなきゃだれがやる!いざ、出陣。」 中学校テーマ「Have a good time ~輝く未来(あした)~」 ...
4 Jun2011blog archive火山マイスター野外学習会本日2度目のアップです。朝から洞爺湖有珠火山マイスター養成講座野外学習会参加しました。夕方からは、道新主催「ジオパーク・環境フォーラム」に行きました。ジオ・ジオでした。 有珠新山の稜線を歩きました。 銀沼火口です。地下に残っている高温のマグマから火山ガスが割れ目を伝わって上昇し、地下水を熱して水蒸気を作り、それが噴気と...
4 Jun2011blog archive洞爺湖有珠火山マイスター養成講座洞爺湖有珠火山マイスター養成講座受講してきました。約3時間の「座学」の講座でしたが有意義な時間を過ごしました。 伊達市消防・防災センターで火山マイスター講座を受講しました。 講座は、「有珠山と防災」北海道大学名誉教授岡田弘先生 「有珠山の噴火と自然」火山マイスター加賀谷仁左衛門先生 「フィールドでの安全管理」洞爺湖ガイ...
30 May2011blog archive週末は花見でした!昨日は、自治会のお花見でした。数年ぶりに自治会のお花見を開催したとのことです。自治会役員も改選され、新しいさわやかな風が吹いてきたようです。 昨晩、所属する自治会温泉2区のお花見が数年ぶりに開かれました。多くの方が参加し交流を深めて頂きました。総務部としては、準備も大変でしたが皆さんの笑顔が見られて嬉しかったです。継続...