11 Sep2011blog archive青空パーティー&ツーデーマーチ第24回北海道ツーデーマーチ開催、室蘭で第15回青空パーティーがありました。土・日はイベント盛りだくさんです{%顔文字喜びhdeco%} 第24回北海道ツーデーマーチが洞爺湖湖畔を主会場に土曜日・日曜日の2日間ありました。洞爺湖周辺を歩き通す健康イベントで、日本マーチングリーグ公式大会です。 昨年は、イギリス留学生と一...
8 Sep2011blog archive議会定例会審議日程9月定例会の日程が決まりました。一般質問は20日(火)3番目の登壇です。 9月定例会の日程が決まりました。来週13日(火)から22日((木)です。連休があるので実質7日間の審議日程です。この間、本会議場でこのポロシャツを着用して審議します。29日(木)~10月1日(土)の3日間洞爺湖町で開催される「第2回日本ジオパーク...
6 Sep2011blog archive一般質問通告定例会一般質問通告の締め切り日が今日でした。一般質問の登壇が3番目になりました。会期日程は明日決まるらしいです、、、。 今日、一般質問通告締め切りでした。質問事項は、件名で最大3件できるのですが、4件してしまいました{%うーん…(シクシク)hdeco%} 先例にしたがい修正通告しました。 今回の一般質問は、 1)教育行...
4 Sep2011blog archiveシンポジウム・エゾシカを考える北海道新聞主催「シンポジウム・エゾシカを考える」に参加しました。お天気が悪い中、多くの人が札幌市・道新ホールに集まりました。 北海道新聞野生生物基金・北海道新聞主催の「エゾシカを考える」シンポジウムに参加しました。 基調講演者は、酪農学園大学の吉田剛司先生でした。演題「エゾシカ被害の現状と生息実態」でした。日頃、吉田先...
3 Sep2011blog archive鈴鹿サーキット?全日本ラリー選手権第6戦が始まりました。ここは、モビリティ文化の聖地三重県・鈴鹿サーキット? 2011年JAF全日本ラリー選手権第6戦のエントリーカーです。 ダンロップのメカニック部門がしっかりとタイヤの調整をしてました。 スタート前のドライバーとサポートする人たちの会話から緊張が伝わってきました。 鈴鹿サーキットでは...
2 Sep2011blog archive住民対話集会「町立洞爺高校の今後を考える」住民対話集会に参加しました。 洞爺地区洞爺総合センターで洞爺湖町・洞爺湖町教育委員会による住民対話集会がありました。 洞爺高校は、1間口の小規模ながら地域の協力を得て、家庭科を中心としたすばらしい教育が実践されています。道内各地から集まった生徒の多くが寄宿舎生活を通して、規律、協働の大切さ...
31 Aug2011blog archive経済常任委員会視察経済常任委員会で所管事務調査してきました。漁業組合、商工会への補助金等の利用についてお伺いしました。 道の駅アプタで名物ウニ丼を食べました。ぜひ国道37号線沿いをドライブしたらお寄り下さいね。 いぶり噴火湾漁業協同組合を視察しました。組合幹部の皆さんのお話でとくに印象に残った言葉がありました。後継者対策の問題でした。 ...
29 Aug2011blog archive第3回読売ビジネスフォーラム読売ビジネスフォーラム2011の第3回講演会に出席しました。北海道マラソンの興奮が冷めやらぬ?札幌が会場でした。 第3回読売ビジネスフォーラムに本日午後参加しました。会場はロイトン札幌でした。 講演題目は、「震災後の日本経済」でした。講師は、林芳正参議院議員でした。福田内閣で防衛大臣、麻生内閣では経済財政政策特命大臣を...
28 Aug2011blog archiveリレーフォーライフ室蘭「リレーフォーライフ2011in室蘭」人と人の絆の大切さを感じる2日間でした。実行委員として多くのことを学びました。 東日本大震災がん患者支援をテーマに室蘭市祝津の隣接広場で開催されました。 午後3時から一周約200メートルのフィールドを翌朝10時の19時間リレーしながらウォークしました。道内外から23チーム、500人...
26 Aug2011blog archiveジオパーク関連施設の視察日本ジオパーク大会に向け伊達市・豊浦町・壮瞥町の各ジオパーク関連施設を議会で視察致しました。なかなかハードな1日でした。 豊浦町のジオパーク関連施設を視察しました。 カムイチャシ史跡公園では、豊浦町教育委員会学芸員の福田さんより説明を受けました。 「神のとりで」と崇められたその神聖なまでの美しさ。カムイチャシ史跡公園は...