27 Nov2011blog archive自治会連合会研修会本日午後、自治会連合会研修会に温泉2区総務部長で参加しました。町内42の自治会役員が集まりました。 研修会は、自治会活動を進めるうえで直面するさまざまな課題の解決に向けて研修し、実践していくために、また自治会活動に参加する役員や住民の皆さんの情報交換で開催されました。 防犯活動、環境美化活動、ゴミや資源の分別活動・リサ...
23 Nov2011blog archive安平町議会行政視察22日(火)安平町議会の皆さんが洞爺湖町議会広報の活動状況について視察に来られました。 安平町議の皆さんが議会広報活動の視察に来られ意見交換をいたしました。 洞爺湖町の議会広報常任委員会の活動状況、議会だよりの発行方針および編集方法、議会ホームページの作成および更新について意見交換をいたしました。 議会広報の特別委員会...
22 Nov2011blog archive胆振管内町議会議員研修会昨日午後から胆振管内町議会議員研修会に参加しました。会場を壮瞥町・洞爺サンパレスにて管内7つの町議会合同研修でした。 東胆振からは、白老町・安平町・むかわ町・厚真町。西胆振からは、洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町が集まりました。 洞爺湖町議会議員の皆さんです。自分は、受付ぎりぎりだったので一番前の席に座りました。学生時代でも講...
20 Nov2011blog archive青年文化総会会派・公明党議員さんからのお誘いで創価青年文化総会に行ってきました。千葉議会議長と2人で観賞しました。予想以上に楽しかったです。 伊達太陽県・創価青年文化総会に行ってきました。創価学会の皆さんのレベルの高さに驚かされました。 洞爺湖文化センターで開かれました。 一階席は満席で2階席で千葉議会議長と一緒に観賞させていただ...
20 Nov2011blog archivefacebookに登録しました!郷土史研究会「アプタフレナイの会」納会で大島直行先生のアドバイスを頂き、フェイスブックに昨日からデビューしました。 イルミネーション・トンネルが今年も設置されました。5年目で洞爺湖の冬の風物詩になったような気がします。 洞爺湖温泉万世閣前・入谷商店横の「にぎわい広場」にイルミネーション・トンネルが点灯しました。LED(...
19 Nov2011blog archive経済常任委員会経済常任委員会がありました。夕方から縄文研究会「アプタフレナイの会」納会で顧問・大島直行先生(伊達市噴火湾研究所所長)にもご出席して頂きました。 前回ブログで画家徳丸滋先生の作品「洞爺湖」をアップしましたので実写をアップしました。やはり前回ブログの徳丸先生の作品はすばらしいと思います。 本日経済常任委員会が開催されまし...
16 Nov2011blog archive画家徳丸滋先生のお葉書先日、画家徳丸滋先生から直筆のお葉書を頂きました。大変嬉しかったです。本日夕方ライオンズクラブ例会。{%ライオンwebry%}いつものようにガォー 先月、洞爺湖芸術館での「徳丸滋展」を観賞しましたが、なんと、、、なんと、、数日前徳丸先生御本人からお葉書を頂きました。絵葉書は「洞爺湖」で先生の作品です。文章も筆跡も優しい...
13 Nov2011blog archiveあぶた読書の家リニューアルあぶた読書の家リニューアルオープンセレモニーがありました。 オープニングセレモニーが行われました。町長・議会議長・教育委員長と地元虻田小学校の児童によるテープカットでした。 リニューアルでは、暖房機の交換・施設のバリアフリー化・書架の交換・トイレの改修・耐震化改修などの工事がなされました。 内装の改修も行われ利用しやす...
12 Nov2011blog archive「がん対策」道民フォーラム「がん対策」道民フォーラムに参加しました。「北海道がん対策条例セミナー」の勉強会でした。 本日、ガーデンシティ札幌で「がん対策」道民フォーラムが開かれました。主催者を代表して、滝口信喜道議会議員から「北海道がん対策推進条例」制定へのタイムテーブルをお示しいただきながらご挨拶がありました。 基調講演は、国立病院機構・北海...
11 Nov2011blog archive9月議事録アップ・子どもフェス洞爺湖子ども芸術文化フェスティバルが行われ、練習の成果を披露してくれました。9月一般質問議事録アップしました。 第18回洞爺湖子ども芸術文化フェスティバルが開かれました。町内の小・中・高の8校が参加しました。 虻田小学校 {%音符webry%} 「The Song of Life」 「大切なもの」 「...