blog archive( 11 )

Category
バス会社定期大会

バス会社定期大会

本日は胆振東部地震から1年、亡くなった方に心から哀悼の意を捧げます。 札幌東急REIホテル こんにちは。しもみち英明です。 今日は胆振東部地震からちょうど1年、亡くなった方に心から哀悼の意を捧げます。 なお仮設生活をしている方たちが400人いらっしゃる。早く日常の生活に戻れる日が来ることを切に願っています。 有珠山噴火...
リレーフォーライフ室蘭

リレーフォーライフ室蘭

がん対策啓発イベント「リレー・フォー・ライフ・室蘭」に実行委員で参加。 垣添忠夫国立がんセンター名誉総長 こんにちは。しもみち英明です。 室蘭市祝津で開催されたがん啓発イベント、交代しながら24時間リレーウォークするイベントに実行委員として参加。 昨年は天候不順で中止になりましたが、今年は晴天に恵まれ、リレーする26チ...
議会だより

議会だより

議会だより、6月会議の一般質問をアップしました。 議会だより こんにちは。しもみち英明です。 議会だよりの最新号が町内配布。 返り咲きして6月に登壇。 「地域連携を活かした町づくりを!」と題して、広域連携会議の取り組みと今後の課題を伺いました。 また行財政運営の効率化について、今後の町の方向性を示して頂きました。 とく...
政策研修会

政策研修会

議員ネットの政策研修会に出席。 ホテルポールスター札幌 こんにちは。しもみち英明です。 議員ネットの政策研修会に出席。 政策研修会の第一部の講師は、厚谷司夕張市長による「財政破綻とはじっさいどういうことなのか」と題した講話。 第二部の講師は、渕上綾子北海道議会議員による「多様性の尊重とLGBT 性的マイノリティと人権」...
虻田神社例大祭

虻田神社例大祭

虻田神社神輿渡御の先導担当。天気に恵まれました。 こんにちは。しもみち英明です。 虻田神社例大祭、神輿渡御の先導担当でお祭りに参加。 今年で虻田神社は、ご創祀215年を迎えました。 古くは江戸時代の文化元年(1804年)に、虻田場所の開田、漁場開始の安全、繁栄を願って、虻田場所請負人和田氏が松前藩の命を受け、京都伏見稲...
倉本聰さん講演会

倉本聰さん講演会

倉本聰氏講演会に出席、伊達ロータリークラブ創立60周年記念事業。 だて歴史の杜カルチャーセンター こんにちは。しもみち英明です。 伊達ロータリークラブ創立60周年記念事業の一環として、倉本聰氏をお招きしての講演会。 演題は、「当たり前の暮らしを求めて」でした。 倉本さんは世の中が豊かになり、便利になっていくことに不安を...
戦没者追悼式(虻田地区)

戦没者追悼式(虻田地区)

戦没者追悼式に出席(虻田地区)。 あぶたふれ合いセンター こんにちは。しもみち英明です。 74年前の6日は広島に原爆が投下され、明日の9日は長崎にも投下された日です。 毎年この時期になると、犠牲になられた方々への哀悼の意を捧げ、戦争の悲惨さ、核兵器の根絶、廃止を願っています。 この追悼式に参加する遺族会の皆さんの人数も...
世界遺産推薦

世界遺産推薦

「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産推薦されました。 洞爺湖町役場 こんにちは。しもみち英明です。 ユネスコの世界文化遺産をめぐり、30日午後に国の文化審議会から「入江・高砂貝塚」を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産候補への推薦が決定。 2週間前に「入江・高砂貝塚」にて「第11回縄文まつり」を開催し、世界...
洞爺夏まつり2019

洞爺夏まつり2019

洞爺夏まつり2019、2年ぶりに参加。  山車「ちょうさ」 こんにちは。しもみち英明です。 2年ぶりに洞爺夏まつりに参加。 洞爺夏まつりの主役である太鼓台「ちょうさ」は、友好都市である香川県三豊市(旧財田町)から寄贈されました。 高さは4メートル、重さ2トンです。 洞爺の太鼓台は、「洞爺一番太鼓」と呼ばれ、北海道開拓で...
第11回とうや湖縄文まつり

第11回とうや湖縄文まつり

第11回とうや湖縄文まつり、ご来場ありがとうございました。 入江貝塚公園 こんにちは。しもみち英明です。 第11回とうや湖縄文まつりは、天候に恵まれ、多くの皆さんに縄文の風を感じていただきました。 勾玉づくり 縄文体験コーナーでは、「勾玉づくり」、「火起こし体験」などを体験し楽しみました。 今月には、世界文化遺産に大阪...