環境教育活動 木村としあき知事候補予定者
洞爺湖自然保護官事務所アクティブレンジャーによる環境教育活動の紹介です。お友達のレンジャーからご案内が来ました。興味のある方は、ぜひ来場下さい{%うれしいwebry%}
2月19日洞爺湖ビジターセンター1階シアタールームです。
主旨は、世界でも有数の活火山・有珠山や特定外来生物・ウチダザリガニの影響、エゾシカによる中島の生態系破壊などを洞爺湖自然保護官事務所が地域児童を対象に実施してきた身近な自然を通した環境教育活動を紹介し、環境教育の必要性や、豊かな自然などを活用した様々な環境教育を実施することができる可能性について、保護者、教育関係者をはじめ、広く地域住民に考えて頂くフォーラムです。
環境、教育、ツーリズムのコラボレーションの可能性を日々探っておりますが、ヒントが見つかればと思い参加します。先週は、「子どもから見た町づくり」でしたが、今週は、「子どもから見た洞爺湖の自然」を参考にさせて頂きたいと存じます。
昨日、「木村としあき北海道知事候補予定者」と洞爺湖町の団体・施設を後援会活動として同行させて頂きました。「キムラが動く。地域が動く。」「北海道は、必ず元気にできる!」をスローガンに日々後援会活動で全道を駆けめぐっております。「スーパー公務員」として活躍された経験を活かし、道政の舵取りをして頂きたいです。同年代としてエールを送ります。