7 Dec2017blog archive私鉄総連道南バス支部私鉄総連道南バス支部第72回定期大会出席。 道南バス組合会館・室蘭市 こんにちは。しもみち英明です。 10年ぶりに私鉄総連に再加入した道南バス第72回定期大会に出席。 来賓議員は、滝口道議(室蘭市選出)、中山道議(伊達市選出)、赤根道議(登別市選出)、水江市議(室蘭市)、末席に下道も加わりました。 バス事業を取り巻く状...
6 Dec2017blog archive風力発電を考える「風力発電を考える会」に出席。風力発電の問題点を再認識。 洞爺湖文化センター こんにちは。しもみち英明です。 先般、洞爺湖町・伊達市大滝区・留寿都村の境界周辺に建設予定の大規模風力発電事業を考えるシンポジウムに参加。 基調講演では北海学園大学の佐藤名誉教授による、本州での風力発電建設による健康被害や自然景観、動植物への...
4 Dec2017blog archive12月会議(定例会)日程12月会議(定例会)の日程は11日~13日までの3日間。 本会議場 こんにちは。しもみち英明です。 本日の委員会にて12月会議(定例会)の日程を決めました。 11日~13日までの3日間で一般質問、議案審議を予定。 一般質問は5名が登壇します。 議案審議では、補正予算、条例の一部改正、指定管理者の指定についてなど。 12...
29 Nov2017blog archive洞爺湖マラソン2018第一回洞爺湖マラソン2018の実行委員会を開催。来年5月20日の大会に向け始動。 洞爺湖観光情報センター おはようございます。しもみち英明です。 洞爺湖マラソン実行委員会を開き、今年の大会報告、決算を確認し、来年度の大会企画書について協議。 先月から下道が実行委員長に指名され、歴史あるマラソン大会の運営に深く関わること...
26 Nov2017blog archive芸術鑑賞会NEXTAGEの第4回公演ビバークを観劇。テンポも良く楽しかったです。 洞爺湖文化センター こんばんは。しもみち英明です。 本日夕方から、心に夢の灯をともす芸術鑑賞会「ビバーク」を鑑賞。 NEXTAGEは、大泉洋、鈴井貴之らが所属するクリエイティブオフィスキューの若手演劇ユニット。 呼び屋さんは芸術鑑賞会運営実行委員会...
25 Nov2017blog archive西いぶり広域連合議会「西いぶり広域連合議会」の総務常任委員会を開会。 北海道新聞朝刊11月25日付2017年 こんにちは。しもみち英明です。 広域ごみ処理施設メルトタワー21にて、広域連合の委員会を開催。 メルトタワーに係るプラントメーカーとの訴訟経過の説明、2021年に建設工事を予定している新ごみ処理施設の構成市町(洞爺湖町・室蘭市・伊...
24 Nov2017blog archive虻田神社新嘗祭パワースポットで有名な虻田神社の新嘗祭に議長代理で参拝。 虻田神社 おはようございます。しもみち英明です。 青葉町の虻田神社にて今年一年の農作物収穫を祝い、五穀豊穣に感謝。 野々村宮司の祝詞奏上、玉串奉奠では町民だけでなく、伊達市、札幌市、豊浦町の町外からも参拝者が訪れ玉串を捧げました。 虻田神社は、利尻富士・羊蹄山・...
23 Nov2017blog archive自治講座北海道地方自治研究所主催の自治講座に参加。 札幌市・自治労会館 おはようございます。しもみち英明です。 地方自治研究会主催による「買い物弱者救済と公共政策」の自治講座に参加。 基調講演は、立教大学福祉学部教授の原田晃樹氏による「買い物弱者問題の現状と課題」でした。 原田立教大学教授 買い物困難者が増加した社会・経済的背...
21 Nov2017blog archive泊原子力発電所視察洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町・伊達市の首長・議会正副議長で泊発電所視察。 とまりん館 こんにちは。しもみち英明です。 北海道電力・泊原発の安全対策や安全性向上に向けた取り組みについて1市3町(伊達市・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町)の首長・正副議長・商工会議所会頭・商工会会長の視察会に参加。 泊発電所3号機、中央制御室、タービン...
20 Nov2017blog archive委員会活動総務常任委員会の虻田地区小中学校、保育所、給食センター視察。 給食センターの本日メニュー こんにちは。しもみち英明です。 本日は総務常任委員会で虻田地区の保育所、学校の視察。 本町保育所・入江保育所では、保育所の老朽化、里帰り出産による一時預かり保育などの現状。 給食センターでは今後の児童・生徒が減少していく中で、虻田...