blog archive( 105 )

Category
北の土偶

北の土偶

連休中に、北海道開拓記念館で開かれている「北の土偶 縄文の祈りと心」に行ってきました。 札幌市厚別区にある北海道開拓記念館の記念事業「北の土偶」特別展示に行ってきました。 北海道、東北地方の考古資料を中心に国宝・国指定重要文化財24点、都道府県・市町村指定文化財22点など約130点が特別公開されました。 レプリカでした...
記録会・審判講習会

記録会・審判講習会

第1回審判講習会が室蘭入江競技場で行われ、B級審判講習会として記録会を手伝いました。 3日(水)室蘭市入江競技場で審判講習会が行われました。今年最初の講習会でした。雨が降りそうでしたが、競技終了後に雨になりラッキーでした。日本全国大雨で大変だったのに、、運に恵まれました。 胆振管内の小学校・中学校・高校の選手が集まりま...
北海道観光マスターの会

北海道観光マスターの会

「北海道観光マスターの会」設立の案内が来ました。 北海道商工会議所連合会から「北海道観光マスターの会」設立の案内が来ました。平成18年度の第1回目の検定試験から昨年の第6回までの試験で観光マスターが2600名を超えたとのこと。下道は、平成21年度・第4回検定試験で観光マスターになりました。 今回の設立案内では、「北海道...
MOVE洞爺湖2012

MOVE洞爺湖2012

Air-G' Blue Earth Project 「MOVE 2012」 に参加しました。  80.4 北海道FM 「Air-G」主催による清掃活動しました。 2000年(平成12年)3月末、洞爺湖温泉街をはじめとする地元に大きな被害をもたらした有珠山噴火から早くも12年が経ちました。AIR-G'(FM北海道)では、...
第83回メーデー西胆振地区集会

第83回メーデー西胆振地区集会

第83回メーデー西胆振地区集会に参加しました。乾杯の発声をさせていただきました。 27日(金)「あぶたふれ合いセンター」で第83回メーデー西胆振地区集会が開催されました。田村龍治北海道議会議員、小松晃町議からご挨拶がありました。 第83回全道メーデー・スローガンは、「日本全体でつながり・支えあおう!すべての働く者の連帯...
ブログ開設2周年

ブログ開設2周年

明日でブログ開設2周年!ブログ管理事務局からメールが来ました。直近でアクセス33604件。 2年前、最初に書いた記事が、「春の町内一斉清掃」でした。1年目の記事が「当選!2期目しっかり頑張ります。」 去年のちょうど4月24日が投開票日でした。あっという間の一年でした。一昨年の補欠選挙、昨年に本選挙があり、この2年間この...
「しあわせのパン」 DVD

「しあわせのパン」 DVD

映画「しあわせのパン」DVDが7月6日(金)発売になりますよー {%うれしいwebry%}  先ほど、フェイスブックをチェックすると「しあわせのパン」DVD初回生産限定、、、7月6日(金)発売との情報あり。 Amazonに予約が殺到していて、3時間前の情報だとベストセラー商品ランキングの日本映画でDVDが2位とのこと。...
RFL(リレーフォーライフ)室蘭

RFL(リレーフォーライフ)室蘭

RFL室蘭第一回実行委員会会議。今年も8月25日から26日室蘭市でRFL開催決定しました。 ガン撲滅運動のRFL(リレーフォーライフ)室蘭が8月25日、26日開催されます。今年の開催準備で実行委員会の会議が室蘭でありました。 RFLのメインイベントは、とにかく歩くことです。夜通し交代で歩きます。夜は、ルミナリエで灯しま...
ミシュランガイド北海道&TGIF

ミシュランガイド北海道&TGIF

「ミシュランガイド北海道2012特別版」 きょう発刊 {%うれしいwebry%}  二日連続、「食」の話題です。 洞爺湖町に三つ星・二つ星・一つ星が輝きました {%キラキラwebry%} 本日、ミシュランガイド北海道2012特別版が発売しました。 最高評価の三つ星・二つ星・一つ星に各1店舗、ビブグルマンに1店舗、エリア...
洞爺湖 「食」 本物プロジェクト

洞爺湖 「食」 本物プロジェクト

洞爺湖の食について話し合う座談会に議会代表の一人として参加。 本日、とうや水の駅で第2回「洞爺湖の食について話し合う座談会」に参加しました。白いおしるこで有名な「岡田屋」の米粉のドラ焼き、美味しかった。 洞爺湖で収穫される農作物などについて、生産者の方との交流を深める「座談会」です。参加者は、生産者の農家さん、消費者の...