洞爺湖町国際交流の会

洞爺湖町国際交流の会「お別れの会」に参加させて頂きました{%おにぎりwebry%} {%ビールwebry%} {%肉webry%}

画像

本日は、久々にすばらしい異文化交流の体験をさせて頂きました。平成2年「洞爺湖町国際交流の会」(会長大久保幸積氏)が文化と風習の交流を実践することを目的に作られました。毎年8泊9日で留学生を受け入れ、昨年まで約65名の方が洞爺湖町の虻田地区、洞爺湖温泉地区でホームスティをされたとのこと。
本日午前中に、「国際交流の会」で留学している皆さんと「入江・高砂貝塚館」を見学しました{%笑いwebry%}地元の貝塚研究会の副代表と議会の文教委員の関係でお声がかかりました。留学生は、フランス人2人、アメリカ人1人、インドネシア人1人の計4人でした。かなり日本語もお上手でした。プロフィールも読ませた頂きましたが、漢字もとても丁寧に書いており驚きました。

画像

夕方、吉田副町長からお預かりした記念品の扇子をお届けがてら、「お別れ会」にも参加させて頂きました。4人の留学生の方が、「サンクスディナー」でホストファミリーにお礼を言いました。皆さん母国の手料理を作って持ち寄りし、和気藹々と話しておりました。アットホームで良かったです{%泣くwebry%}アメリカのオレゴン州の大学に留学する前、3ヶ月間ワシントンDCでホームスティした時の「サンクスディナー」は、社費留学でしたのでめちゃめちゃ高いジョージタウンの日本料理屋でした。いかに当時がバブルの時代であったか頭をよぎりました。
留学生みんなで、「さくら」をお琴で演奏、歌いました。久々に国際交流の原点を見ました。外国人観光客の誘致、仕掛け、観光の英語研究会、いろいろありますが、原点は短い期間でも「草の根の民間交流」だと感じました。洞爺湖町合併する前は、旧洞爺村でも「洞爺国際交流会」があるとのこと。都合でまだ一度も参加しておりませが、、、、{%トホホwebry%}
虻田地区、洞爺湖温泉地区、洞爺地区での「国際交流の草の根活動」を微力ですが、サポートしていきたいと思います。今日はとっても嬉しかったです。「国際交流の会」の皆様のご努力に敬服いたします。勉強になりました。