文化財防火デー

26日(土)文化財防火デーで入江・高砂貝塚館の防火訓練体験。消防車の放水も経験!

画像

こんばんは。しもみち英明です。
26日(土)午前、入江・高砂貝塚館で防火訓練が行われ、消防車の放水を体験!
郷土研究会・アプタフレナイの会の役員として文化財放火デーの防災訓練に参加しました。
文化財保護法制定の契機となった法隆寺金堂壁画が焼失した日が昭和24年1月26日であることから、毎年この日を「文化財放火デー」と定め全国的に運動しています。

画像

入江・高砂貝塚館の館内のストーブから出火したと想定して展示品を屋外に運ぶ訓練を実施。

画像

煙を吸わないように姿勢を低くして屋外に避難しているところです。

画像

西胆振消防組合洞爺湖支署の消防車1台が通報を受けて駆けつけてきました。

画像

ちびっこ参加者から消防車の放水を体験。真剣に取り組んでいる姿に感動している自分を消防署員が見つけ、自分も参加できました!

画像

水消化器の取り扱いの訓練もしました。

画像

消防署員から訓練のお手本して頂きました。

画像

火消しのターゲットは、これです。しっかり水を当てないと火のマークが消えない。なかなかの優れものでした。

画像

アプタフレナイの会、会長神馬さんも挑戦。きちんと的に当てて火を消していました。
洞爺湖町の貴重な縄文土器などを火災から守るシュミレーションができました。
また、避難行動など非常時の対応を確認すると同時に文化財保護の大切さを学びました。この数日間、風邪で熱っぽかった体も屋外の訓練で気持ちよく体調回復にも良かった防火訓練でした。