top

Category
(株)玄米酵素さんと災害支援協定

災害協定調印式

こんにちは、しもみち英明です。 (株)玄米酵素様と洞爺湖町は、災害支援協定を締結しました。 災害時に、(株)玄米酵素様の施設「洞爺健康館」の一部を避難所として提供していただく、協定。 「洞爺健康館」は8室、定員は30人程度、災害時には避難所として80畳ほどの大広間も開放する考えで、町民を受け入れる予定。 災害時の町民生...
1月5日洞爺湖消防出初式

ブログ再起動

こんにちは。しもみち英明です。 まずは今年一年、よろしくお願い申し上げます。 昨年はフェイスブック、インスタ等のSNSでの活動報告でしたが、ブログでの情報発信を再起動。継続的に町づくりへの取り組み等を発信していきますので、よろしくお願いします。 年の初めは、実体経済の体温計と言われている株式相場の格言を用いて、新年のご...
とうやこケアネットワーク講演会

とうやこケアネットワーク講演会

こんにちは。しもみち英明です。 洞爺湖町内の医療従事者の連携のもと、在宅生活の支援体制の構築、認知症施策、在宅医療介護連携の推進を目的に連携事業の一環として、「とうやこケアネットワーク講習会」を開催。 今回のテーマは、「地域で安心して暮らし続けるために」、看護師さん、介護支援専門員さん、歯科医師さん、3名からご講演をい...
洞爺湖ラッピングタクシー出発式

洞爺湖ラッピングタクシー出発式

こんにちは。しもみち英明です。 本日から札幌市内限定10台、「洞爺湖ラッピングタクシー」が運行します。 今年1月から洞爺湖町でタクシー事業を開始した、互信ホールディングス傘下の明星タクシー・ハートタクシーで限定10台、車内タブレット端末で洞爺湖観光PR動画を流し、洞爺湖町が現在実施している、「移住・定住対策」「子育て施...
洞爺湖文化センター

新年会・演芸会

こんにちは。しもみち英明です。 1月は新年会、演芸会など賑やかに、睦月が過ぎ去りました。 老人クラブ、商工会、胆振管内議員会の様子をアップしました。 老人クラブ連合会の新年演芸交流会では、日頃の練習の成果をご披露。 素晴らしい歌声、踊り、紙芝居もあり、渋川教育長も飛び入りで熱唱。 洞爺湖町商工会新年交礼会では、鈴木会長...
大雪、二十歳の集い、出初式!

大雪、二十歳の集い、出初式!

こんにちは。しもみち英明です。 洞爺湖町の大雪警報解除‼️その後、第一次非常配備で要配慮者、要医療者、独居高齢者に早朝から電話確認。数件、職員手分けして出動。先程、非常配備も解除‼️何とか不測の事態回避。 5日消防出初式、6日虻田救難所出初式、7日二十歳の集いを開催。お正月行事の後のドカ雪で大変ですが、出初式と二十歳の...
洞爺湖消防出初式

洞爺湖消防出初式

こんにちは。しもみち英明です。 洞爺湖消防出初式を開催。 洞爺湖町には、消防団4つあります。虻田地区、洞爺湖温泉地区、洞爺地区、そして女性分団です。団員は生業のかたわら、日々訓練に精進し、地域防災力の要として貢献していただいております。 屋外での観閲式では、素晴らしい各分団の規律がしっかりとした鮮やかな所作が印象的でし...
新年ご挨拶

新年ご挨拶

明けましておめでとうございます。新年早々ですが、能登半島地震で被災された皆様、羽田空港事故で、物資輸送の準備をされていた海上保安庁の職員に、謹んでお悔み申し上げます。 能登半島地震発生から津波警報が出され、洞爺湖町でも第一次非常配備体制で、副町長を本部長代理として、津波対策の準備。関係職員には、元旦から役場参集でご苦労...
宮城県東松島市

今年後半を振り返り(12)

こんにちは。しもみち英明です。今年の後半を振り返ってシリーズでお伝えし、最終章です。 来年15年ぶり洞爺湖町にて「縄文シティサミット」を開催決定!! 今回は、世界文化遺産である「北海道・北東北縄文遺跡群」に関連した話題です。 宮城県東松島市で縄文シティサミットが開催されました。 「縄文」でつながる全国19の都市が集い、...
洞爺湖町表彰式

今年後半を振り返り(11)

こんにちは。しもみち英明です。今年の後半を振り返ってシリーズでお伝えしています。 今回は地元で永らく町づくりにご貢献された方々の表彰、そして遠く故郷を離れながらも、故郷を愛する方々をご紹介します。 初めに、洞爺湖町表彰式のご紹介。本町では11月3日を表彰の日として、町の発展にご貢献いただいた、ご尽力いただいた方を表彰し...