blog archive( 74 )

Category
学芸会・大秋穫祭・勉強会

学芸会・大秋穫祭・勉強会

学芸会・大秋穫祭・勉強会に参加。笑い、緊張、様々な表情をする人達とふれ合いました! 虻田小学校 こんにちは。しもみち英明です。 昨日は、学芸会・大秋穫祭・勉強会に参加。 緊張、笑い、真剣、様々な表情をする人達とふれ合いました! 5年生の楽器・合唱 まずは、緊張した表情から。 緊張感を持って合唱、楽器演奏した5年生。 「...
虻田郷土研究会

虻田郷土研究会

虻田郷土研究会。伊達市開拓記念館、北黄金貝塚遺跡を訪れ、自分のルーツも垣間見ました。 伊達市開拓記念館 開拓屋敷割図 おはようございます。しもみち英明です。 早朝から歴史のブログアップです。 昨日、郷土研究会にて伊達市開拓記念館、北黄金貝塚遺跡を訪問。 伊達市開拓記念館では、仙台藩一門亘理伊達家の展示資料について館員か...
ななかまどの夕べ

ななかまどの夕べ

ななかまどの夕べ、旧洞爺湖ソロプチミスト協会から数えて19年目。下道の保育園時代の園長先生が会の代表。 坂井会長挨拶 洞爺湖文化センター こんにちは。しもみち英明です。 洞爺湖町の町の木は、「ななかまど」です。この名前に由来したボランティアサークル。 昨晩、ボランティアサークルななかまどの会主催によるチャリティーイベン...
特別委員会

特別委員会

運動公園調査検討特別委員会開催。副委員長として司会進行。何事も経験ですね。 洞爺湖観光情報センター こんばんは。しもみち英明です。 本日、運動公園調査検討特別委員会開催。 町内の各団体である洞爺湖町体育協会、NPO法人洞爺にぎわいネットワーク、洞爺湖温泉観光協会の責任者をお招きして、意見交換会開催。 七戸輝彦委員長の挨...
毎月第3水曜日

毎月第3水曜日

毎月第3水曜日は、洞爺ライオンズクラブ例会。皆で、「ガォー」と雄叫びして毎月エネルギーを注入してます。 洞爺湖萬世閣ラ・カンティーナ こんばんは。しもみち英明です。 台風26号、「10年に1度の強い勢力」。 伊豆大島では、台風被害が拡大し心よりお悔やみ申し上げます。 伊豆大島の甚大な被害は、土石流によるとのこと。 伊豆...
体育の日

体育の日

体育の日、とうや湖スポーツまつり2013。副実行委員長として初参加、何とか無事開催! 玉入れ競技 こんばんは。しもみち英明です。 今日は、体育の日。 洞爺湖町体育協会と教育委員会の共催によるスポーツイベント開催。 今年から洞爺湖陸協が体育協会事務局担当。最年少理事下道が事務局長。何でもします、、、汗。 毛利納会長挨拶の...
収穫感謝祭@道の駅とうや湖

収穫感謝祭@道の駅とうや湖

道の駅とうや湖「秋の収穫感謝祭」! にんじん詰め放題では、下道の妹が蘭越町から参戦、思いっきり楽しんでました! 道の駅・とうや湖 こんばんは。しもみち英明です。 道の駅とうや湖、「秋の収穫感謝祭」に行ってきました! じゃがいも、新米、長ネギ、タマネギ、きゃべつ、とうもろこし、ブドウ、なし、リンゴ、漬け物各種。 新じゃが...
野外学習会

野外学習会

洞爺湖有珠火山マイスター養成講座の野外学習会参加。認定審査11月2日(土)まで受験生モードでお勉強! 砂防ダム上の展望台 こんばんは。しもみち英明です。 3連休初日の休日ですが、火山マイスター養成講座・野外学習受講。 認定審査では、フィールド審査があります。14地点から当日くじ引きで決定。 本日の野外学習では7地点を審...
火山マイスター養成講座

火山マイスター養成講座

火山マイスター養成講座1日目受講。今回は、万難を排し来月の認定審査受験します。もうドタキャンなしです! 大島弘光有珠火山観測所所長の講演 こんばんは。しもみち英明です。 先ほど、洞爺湖有珠山火山マイスター養成講座の座学・特別講演から帰宅。 過去2年間、座学・野外学習参加しましたが、都合により認定審査はドタキャン。 今年...
そろそろ紅葉

そろそろ紅葉

家の前にある木も紅葉。ブログの表紙も今日から紅葉をモチーフに衣替えです。 自宅前にある紅葉した木。 こんばんは。しもみち英明です。 自宅前にある木も紅葉。ブログの表紙も紅葉をモチーフに衣替え。 紅葉の赤い色は、エネルギー、生命力を感じますね。 室蘭民報朝刊10月4日 午後から洞爺湖芸術館を訪問。 帯広市出身で黒松内在住...