22 Oct2014blog archive議会だより34号校正作業広報委員会で「議会だより34号」の校正作業。チーム議会として11月10日には、各自治会を通じて配布します。 第1委員会室 こんばんは。しもみち英明です。 議会広報委員会にて、「議会だより34号」の校正作業しました。 下道の一般質問の見出しは、「次世代に負担をかけない公共施設管理の策定を求める」です。 約70分の一般質問...
20 Oct2014blog archive通信障害、圏外、、、。早朝からスマホがおかしい。再起動、リセットしながらハードの故障かと思ったら、、。通信障害だなんて。 第2委員会室 こんばんは。しもみち英明です。 早朝からスマホの調子がおかしく、ほとんど圏外表示。 メールなどで用も足せないことが多いのに(^0^;)、ショップに聞いたらキャリアの通信障害! 電話が使えない不便さをつくづく...
19 Oct2014blog archive政策研修会議員ネットによる政策研修会に参加。北海道の人口動向と将来推計、“まち・ひと・しごと創生”について学びました。 KKRホテル札幌 こんばんは。しもみち英明です。 札幌市にて政策研修会に出席し、「人口減少社会におけるまちづくり戦略」、「地域資源の有効活用について」を学びました。 五十嵐智嘉子HIT理事長 前半の講演は、北海...
18 Oct2014blog archive有珠山防災講演会「有珠山防災講演会」に出席。岡田弘北大名誉教授の許可を頂き、減災講演会の資料をアップ、参考にして下さい。 壮瞥町地域交流センター山美湖 こんばんは。しもみち英明です。 先日、お隣の町・壮瞥町で開催された「有珠山防災講演会」に出席。 講演1では、有珠山の主治医である岡田弘先生による「減災先進地」の次にそなえてと題して、事...
15 Oct2014blog archive町民と議員の懇談会「町民と議員の懇談会」を11月20日(木)、21日(金)に開催決定。 第1委員会室 おはようございます。しもみち英明です。 昨日の議会運営委員会にて、議員が地域に出て町民の声を直接聴く「町民と議員の懇談会」の開催日決定。 2010年から始めた懇談会、今年で5年目です。 開催日、場所、時間は次の通りです。 11月20日(...
14 Oct2014blog archive体育の日体育の日、「とうや湖スポーツまつり2014」開催。玉入れでは、老若男女が楽しみました。 こんばんは。しもみち英明です。 13日(月)体育の日、「とうや湖スポーツまつり2014」開催。 綱島教育長の挨拶 体育協会・教育委員会共催のイベントです。 体育の日は、「健康や体力は人間生活の基本であり、明るく住みよい、、、、。」 ...
13 Oct2014blog archiveななかまどの夕べボランティア団体ななかまどの会主催「ななかまどの夕べ」に出席。叔母が総合司会、母、叔母夫婦を連れて参加(^0^;) 洞爺湖文化センター おはようございます。しもみち英明です。 台風の影響で北海道にも今後上陸しそうです。 また旅行中の方は、お気をつけください。 ボランティア団体ナナカマドの会主催による「第9回ナナカマドの...
12 Oct2014blog archive日本考古学協会・伊達大会日本考古学学会がお隣の町・伊達市で開催中。宣伝忘れてました(^0^;) 郷土研究会・アプタフレナイの会もボランティア協力。 だて歴史の杜カルチャーセンター おはようございます。しもみち英明です。 日本考古学会・伊達大会の宣伝忘れてました、、、(^0^;) 11日(土)、12日(日)の2日間、伊達市にて日本考古学協会の研...
11 Oct2014blog archiveB級陸上競技審判員本日は、陸上競技協会のB級審判員として室蘭市入江陸上競技場で風力計測員(^0^;) 室蘭市入江陸上競技場 こんばんは。しもみち英明です。 連休中、体育関係の行事手伝い。 本日は、室蘭市入江競技場で「北海道陸上競技フェスティバル・室蘭市民体育大会陸上競技大会」を開催。 室蘭地方陸上競技協会による今年度最後の公式記録会。 ...
5 Oct2014blog archive防災講演会とライオンズクラブ「津波てんでんこ・釜石の奇跡」で有名な群馬大学片田教授による防災講演会。 室蘭民報朝刊10月5日付 こんばんは。しもみち英明です。 昨日は、洞爺湖町主催の防災講演会開催。 「学校・家庭・地域で取り組む命を守る防災」と題して、「津波てんでんこ・釜石の奇跡」で有名な群馬大学片田教授による防災講演会。 以前、登別市議会主催に...