blog archive( 52 )

Category
新入学期の交通安全

新入学期の交通安全

洞爺湖町の入学式、また自治会の「新入学期の交通安全街頭指導」に参加。とりあえず本日前半戦終了。 洞爺湖温泉小学校 こんにちは。しもみち英明です。 今日から新一年生が学校に登校。 洞爺湖町内の3つの小学校では、一斉に入学式。 議会代表として、母校の洞爺湖温泉小学校に出席。 元気な子供たちと久々に校歌を歌いました。 白いお...
UHB「みんなのテレビ」

UHB「みんなのテレビ」

北海道文化放送で火山マイスターを紹介、下道の顔もテレビ画面に(^0^;) UHB・みんなのテレビ おはようございます。しもみち英明です。 友人から、テレビにちらっと下道の顔が出たとメール有り。 北海道文化放送(UHB)の情報番組で、「洞爺湖有珠火山マイスター」の活動を報道。 やっと6期生マイスターの顔写真が先輩マイスタ...
火山マイスター研修会

火山マイスター研修会

過去の災害から学ぶ防災・減災をテーマに意見交換。 洞爺湖町コスモス団地集会所 おはようございます。しもみち英明です。 15年前の3月31日午後1時7分有珠山が噴火し、1万6617人が避難。 過去の災害から学ぶ防災・減災をテーマに火山マイスター21名が参加。 自然災害、避難所の開設・運営、次期噴火にそなえた対策をテーマに...
体育協会表彰式

体育協会表彰式

洞爺湖町体育協会表彰式、同級生も表彰され嬉しいです。また、本日退職される町職員の皆さん、お疲れ様でした。 JR洞爺駅内交流センター おはようございます。しもみち英明です。 昨晩は、洞爺湖町体育協会表彰式が行われ、同級生も表彰されました。 スポーツ表彰として、バレーボール協会、太極拳同好会、陸上競技協会の役職を長年歴任し...
有珠山噴火から15年

有珠山噴火から15年

2000年有珠山噴火から15年。次期噴火について考える勉強会。「次」を考える企画でした。 そうべつ情報館i こんにちは。しもみち英明です。 先週末は、洞爺湖火山マイスターとして勉強会に参加。 「2000年有珠山噴火、現場からの報告」と題して、山中漠前壮瞥町長の講演。 また、宇井忠英北大名誉教授による「有珠山2000年噴...
議会だより36号

議会だより36号

議会だより36号の校正。4月10日前後に全戸配布予定。 36号校正 こんばんは。しもみち英明です。 議会だより36号の発行に向け、議会広報常任委員会にて原稿校正。 下道の一般質問は、「ふるさと納税にくふうを!」と題して。 最後の定例会では、教育行政執行方針、ふるさと納税を一般質問。 通常の議会だより配布は、2ヶ月後。 ...
有珠山噴火避難訓練

有珠山噴火避難訓練

有珠山噴火から15年、防災訓練。年老いた母親と2匹の子猫を連れて一時集合場所までの徒歩避難訓練。 洞爺湖文化センター おはようございます。しもみち英明です。 昨日は、有珠山噴火防災訓練。 噴火は、2000年3月31日でしたが、訓練実施。 山頂噴火で被害が想定される洞爺湖温泉、泉、入江地区の2110世帯3958人が対象。...
後援会事務所開き

後援会事務所開き

本日、大安吉日。そして、54歳の誕生日、縁起を担いで後援会事務所開き。ご参集ありがとうございました! しもみち後援会事務所 ガンバロー三唱 こんにちは。しもみち英明です。 本日はお日柄も良く、吉日大安。 そして、下道の54歳の誕生日。 縁起を担いで後援会事務所開きを行いました。 神事 後援会事務所開きにあたり、虻田神社...
マラソン実行委員会

マラソン実行委員会

連合の推薦状いただきました。今週は、会議・研修会でちょっとバタバタ。明日の事務所開き準備で蘭越町から妹・甥っ子もお手伝い中。 連合西胆振小野寺会長 こんにちは。しもみち英明です。 昨日、連合西胆振洞爺支部から推薦状を頂きました。気を引き締めて頑張ります。 週末、マラソン実行委員会に出席。 洞爺湖町観光情報センター 第4...
統一地方選挙

統一地方選挙

19日夜、室蘭市にて統一地方選挙決起集会に参加。滝口信喜道議(室蘭市選出)、佐藤のりゆき知事候補の支持を訴えました。 滝口道議・佐藤のりゆき候補 こんにちは。しもみち英明です。 昨晩、室蘭市にて統一地方選挙決起集会に参加。 決起集会では滝口先生から、北海道がん対策推進条例の制定、当時の胆振支庁移転問題にふれ、6期目に向...