blog archive( 36 )

Category
5月会議(臨時議会)

5月会議(臨時議会)

5月会議(臨時議会)開会、任期満了の教育長人事は未定。 本会議場 おはようございます。しもみち英明です。 5月会議(臨時議会)を開会し、一般会計補正予算等を審議。 昨年、洞爺地区と虻田地区の買物支援バスの試行運転が好評で、今年も5月24日から来年3月まで毎週火曜日に運行決定。年間を通じて利用状況を把握したいとのこと 。...
洞爺湖マラソン2016

洞爺湖マラソン2016

42回洞爺湖マラソンが開催、約7300人ランナーが湖畔を快走し楽しみました。 フルマラソンのスタート直前 おはようございます。しもみち英明です。 洞爺湖マラソンに7300人のランナーが湖畔を疾走。 今年からスタート地点の変更など修正しながら大会運営の向上に努めています。 担当した関門総括では、各ポイントでの混乱もありま...
新潟県三条市視察

新潟県三条市視察

新潟県三条市のゴミ処理施設、住民情報システム共同化の視察。 新潟県三条市清掃センター おはようございます。しもみち英明です。 日程2日目、新潟県三条市の清掃センター、住民情報系システム共同化の現状視察。 三条市は洞爺湖町議会と西いぶり広域議会で同僚議員の五十嵐氏の故郷。 五十嵐氏から三条市の細かい地元ネタを教えていただ...
西いぶり広域連合議会

西いぶり広域連合議会

さいたま市の廃棄物処理施設視察。関東は気温が高いです。 さいたま市 桜環境センター おはようございます。しもみち英明です。 西いぶり広域連合議会(洞爺湖町・室蘭市・登別市・伊達市・豊浦町・壮瞥町の3市3町)による廃棄物処理施設等の視察。 さいたま市の桜環境センターは、昨年4月使用開始し最新鋭の施設。 新ごみ処理施設建設...
経済常任委員会

経済常任委員会

定住・移住対策として現状の住宅状況を現地調査。 洞爺地区住宅 おはようございます。しもみち英明です。 単身者住宅を中心に町営住宅の現況調査。 3月議会で予算承認にした2棟16戸の定住住宅建設に関わり、既存住宅の現状を確認。 修繕、改修など一部管理が必要な箇所、もう少し手入れが必要だと思います。 委員会としての報告書は、...
フットパスって?

フットパスって?

連休中、リハビリかねてフットパスで散策。 四十三山(よそみやま)山頂 おはようございます。しもみち英明です。 連休中、甥っ子と二人でリハビリかねて四十三山のフットパスを散策。 英国で発展した歩行者用の小径を意味するフットバス。 洞爺湖周辺地域にもたくさんのフットパスがあります。 森や湖の魅力を肌で身近に感じながら散策す...
ロングラン花火大会

ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会安全祈願祭に議長代理で出席。 洞爺湖汽船駅前桟橋前 こんにちは。しもみち英明です。 第35回洞爺湖ロングラン花火大会が4月28日から10月31日まで開催。 毎夜午後8時45分から約20分間、合計450発が打ち上げられます。 今年は洞爺湖温泉開湯100年記念し、7月23日、24日に感謝祭開催予定。...
メーデー

メーデー

第87回連合西胆振メーデーに参加。 洞爺湖町あぶたコミュニティセンター おはようございます。しもみち英明です。 第87回連合西胆振主催のメーデーに出席。 「支え合い、助け合う、心をひとつに力お合わせ、暮らしの底上げを実現しよう!」メインスローガンを確認し、メーデー宣言を採択しました。 今年も恒例のお楽しみ抽選会では、た...
日本陸連公認検定

日本陸連公認検定

洞爺湖マラソンのスタート地点変更に伴う公認コース検定実施。 新しいスタート地点 こんにちは。しもみち英明です。 5月15日開催の第42回洞爺湖マラソン2016では、参加人数7338名のランナーが湖畔を駆け抜けます。 今年からスタート地点が変更になり、日本陸連の検定を受けました。 早朝5時集合して、キャリブレーションと言...
縄文研究会

縄文研究会

縄文研究会の総会。役員改選で副会長留任、頑張ります。 こんばんは。しもみち英明です。 縄文研究会「アプタフレナイの会」定期総会に出席。 史跡入江・高砂貝塚の保護啓蒙を大きな柱にした会です。 洞爺湖町内の入江・高砂貝塚は、縄文時代前期末から晩期中葉(紀元前3500年から紀元前800年頃)にかけて形成された貝塚を伴う集落遺...